のためのアーカイブ ‘ピアノ’ カテゴリ:

ブレイクスルー後のピアノへの向き合い方

かなりミーハーな動機でショパンを弾こうと思った。
6月の最後。
それからずっとwant toで弾いてきた。
毎日は弾けないから、レッスンのない日に。
でも、5ー6時間は好きで弾いていた。

そのうち、家族から言われるようになる。

「もうすぐなんかあるの?」
「・・・」陽子

「あれ?発表会?」
「・・・」陽子

「なんかテストでもあるの?」
「・・・」陽子

「何時間も最近弾いてるけど、本番?」

ええいっ!!
うるさいわい!
私がピアノ弾くとなんか、本番あるって
ないと悪いのかぁぁぁ

って、たいしたじゃないけど、ちょっと拗ねてみた。ぷんぷん。
それで、
ハットした!

そっか、今までは、本番ありきの練習だった、なって!

でも、あきらかに、
かつてない最短コースで弾けて来ている!

も、もしや!
これは!
つ、使える。
ふふふ。
陽子の脳内、ただいま悪知恵が。

これを今から有効活用します。
うまくいったらシェアします。
レッスンから三日後なり〜

ーーーーーー

ブレイクスルー後のピアノへの向き合い方

ブレイクスルー前からこの兆候はあったんだけど、
ブレイクスルー後、自分の中で確定した。

しなければならない【have to】でずっとピアノを弾いてきて、
自分がピアノが好きなんだか、嫌いなんだかよくわからなくなってしまった。
そんな少女時代。

でも、これを仕事にした時、
目標がいろいろ出てきた。

目標があれば、ピアノを頑張れる自分に確かに救われた。
なぜって、目標を達成出来ると、気持ちいいから!【ニーズが満たされる】

大学〜楽器店講師〜グレード受験〜コンサート出演〜指導者検定〜

全部、目標が私を動かした。
そうすることで、
【ニーズ】 が満たされた。

ピラミッドの2段階 (マズローの欲求説) まできた。

でもこれはやっぱり 【have to 】なんだよね。

一番の上の【価値】

【価値】とは、目標がなくても何時間でもしていられること。
【want to 】

ピアノを弾くことが、私の【価値】であり、【want to 】なことになった。
本当に何時間でも弾いていられる。
楽しい
時間を忘れる。

先日、先生が何処かで弾いてみたらって 、
レッスンの最後に言ってくださった。
もちろん人前で弾くのは楽しいし、
嫌いじゃないから、出てみようと思う。

でもふと気付いた。
あゝ
何処かでなくても、私ずっとこの曲弾いていられるなぁって。
そんな自分にびっくりした。

ずっとレッスン室にいる。
【have to 】で弾いているのとは全く違う感覚。
【want to 】で弾く感覚。
心なしか、弾けるようになるのも早い気がする・・・

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

20140925-175417.jpg

人生最速

シニアの生徒さんが、ピアノの上にあった楽譜を見つけて
「先生、弾いてください!」
っていうから、こんな譜読みから、
まだ数日もたっていないものどうよ?って思ったけど、

まあ、いっかぁ

って弾いて見た。
えらく感動された。

「私もショパンやりたいです」って。

まぁ、モチベーションの元になったなら、それもいい。

師匠のレッスン後、
なんとか譜読みが終わったなぁって。
インテンポにも、あとちょっとだし。

ふうむ。
苦手な暗譜・・・してみようかなぁ〜
ふと思った。

こちら、もともと暗譜は苦手。
耳で覚えるタイプでも、
指が覚えるタイプでもない。
頭で覚える人。
アナリーゼとかして必死で覚える。
時間がかかる。

しかも、もう何年も前のこと。
そういやいつだっけ?
最後に暗譜したの?
気がつけば、50手前。
暗譜の苦手意識は増幅傾向。

でも、してみようと思った。
【あること】を脳内をアプローチして。

2日目
3日目
4日目・・・本日。

ショパンバラード一番、暗譜完成かな?

うーん。
人生最速かもしれない。
感慨深い・・・
もちろん人前で弾くのは別にしても。
リミッター外れると人間ってすごいかも?

しかし、これはなんとも説明できない。
ウィーンツアーの方には、お伝えします。
多分、シュチュエーション的に、一番わかってもらえると思う。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

20140925-165953.jpg

違いを楽しむ

青梅市新町 ホシナ音楽教室ブログ

次男の学校の授業参観。
次男は私立の工業系の高専に入学した。

いわゆる高校→大学→就職というルートと全く違う。
高専は5年間。その後は、就職する子も、専攻科に行く子も。
授業も90分、一日、3コマから4コマ。
大学みたい。
しかも一年から専門科目がどんどん入っている。

すごいなぁ。
もう着々と社会で活躍する準備をしてくれているんだぁ。

これは親がちゃんと知って、邪魔しないようにしないと。

ピンときて、??
すぐに受け付けに行き、笑顔で、
「お手隙の先生に相談したいことがあるんです」
っていったら、

なんとたまたま担任の先生が空いていて、丁寧に応対してくださった。
感激~

典型的なリケジョの化学の先生で、時折、
理系の専門的な話が入ってくるの面白く聞く。
学校の様子を聞くことができて、すごく安心できた。

「お兄様の進学の様子とはまったく異なります。」
「ご両親もご本人も、そのことでどうぞ心配になりません様に。」

そうだよね。
人って違うと不安になる。

社会は、学歴だけじゃないって話をいっぱいもらい。?
(もちろん学歴が通用する社会もあるだろうけど)

話を聞いているうちに、めちゃ次男のことが楽しみになってきた。??

そこで、今日の結論。

?子育て、違いを楽しむ!?

せっかく二人も恵まれたんだからね。
そう思うと、とってもワクワクしてくる。
次男がまた違った世界を私に見せてくれる。

もうすでに、
次男の学校の最先端設備に感動、リスペクト中。
リケジョの先生の化学の講義も、

八王子の停電の科学的分析の話。
科捜研の女の話。

おおっ。
おもしろーい。

生徒さんにリスペクト

生徒さんにリスペクト

こんな素敵な大ホールで演奏する
生徒さんの応援に来ています。

いやぁ~
しみじみ、生徒さんたちったら、すごい!!

私だったらこんなホールで弾くとなったら、
心臓バクバクなはず。 (?�)ノ

まして、ソロで暗譜でしょ? *Ё)
・・・当たり前かもしれませんが、この年になると・・・

で、本選でしょ? Σ〔ёlll)

そんなリスペクトの気持ちを持ちつつ、
生徒さんが、本来の力を発揮できるように、
今後も指導頑張ります。

雨の卒業式

次男の卒業式。
これまで3年間、いい思い出ばかりではなかった。

先生から電話もかかってきたし、 (;^_^A
勉強も苦戦していたし、 (⌒-⌒; )
悪習慣から、なかなか脱却できなかったし、 (>人<;)
自己肯定感の低さからくる愚痴を受け止めるのは、正直苦しかった。 (T ^ T)

育てにくい子だなって、正直思った。
でも、だからこそ奮起出来た。
負けるもんかって。
だから、PTAもやって見た。

いろんな親子を見るうちに、
そっかぁ。この子は、この子なんだ。
よさも、欠点も、強みも、弱みもある。

世界で一つだけの花。

ちょっと離れてみると、

なかなか面白い色

をしているんじゃん。
そう思ったら、
私の見方を変えてみようと思った。

コーチングでは、

いろんな捉え方

をしてもらうことを推奨している。

ありのままの次男を認める見方が、
どんどんできるようになってきた。
私の母親力が上がったのは、確か。

雨は、嫌いだった。

気分が下がる。
でも、今日の雨は、なんだかとってもすがすがしい。
3年間やりきった母親としての自分。
いろいろあった思いを静かに洗い流してくれている。

卒業、おめでとう!

義務教育がんばった母親の私にも、

卒業証書 授与!!

青梅市新町 ホシナ音楽教室 歌のコンサート

一部が無事終わりました。

一人一人感想を聞いていますが、緊張したけど楽しかったがダントツでした。

西先生、歌もドレスもビューティフルです。

さあ、二部です。


片付け

部屋のお片づけをしながら、思考もお片づけ中。

思い込み(ビリーフ)の整理。

強みを無意識で、どう周りに作用させちゃっているかも整理。

ゴミも、思考も、いらないものは、思い切って捨てましょう!

思考は、捨てるのがなかなか難しければ、
今はちょっと手放しちゃいましょう。

そんな整理整頓の一日でした。

見た目もスッキリ。

頭の中もスッキリしてきました。

関西セミナーでのお土産をいただきながら、ブレイクタイム。

思考を手放す 決意のメール を送ったら、
本当に手放せた気になるから
私って単純~ (^○^)

◆よろしくお願いします。


にほんブログ村

耕心館コンテスト

1/26
耕心館ピアノコンテスト予選でした。
お教室からは3名の生徒さんが。

年長さんで、1-3年の部にチャレンジされた方もいました。
場数を踏みましょうということで。

結果は、小学2年、小学5年の生徒さんが見事本選へ。頑張りました。

結果も大事だけれど、チャレンジが素敵だと思うのです。

集中力、ピアノ演奏

あるトップアマチュアの方が、私の演奏ではなくて、
演奏中の集中力をかってくださっています。爆
私なんか足下にも及ばない演奏技量を持った方がですよ!

【集中力】
ここ数年くらい前から、自分でもその自覚が出てきました。

緊張やドキドキも普通にするのですが。

どうやらこれはコーチングと関係がありそうなのです。

コーチは、目的、目標にクライアントを【集中】させます。
他に気が散りそうになったら、ほらほらこっちでしょって。

何度も何度も、集中させます。

はじめは、クライアントさんの方も、
目標に自分が集中しているのか、
気が散っているのかそれすらわからないことがあります。

父性の導入

父性の導入 (保科家の場合)

いっとき我が家は母子家庭になった。爆
子供達が小学生3年生、1年生の時に主人が脱サラ。
経済状態がてんやわんやになった。
主人は家族どころではなく、
その立て直しが第一優先なった。

男の子の場合、母性のあと、父性。
何処かで、そんな教育講義を受けた。
先生が力説していたなぁ・・・
だから、小学生のうちは、母性だけでなんとかなると思った。
家族で、最初で最後の海外旅行に行ったのを最後に、
父性とは距離をおくことになった。

主人は、まさに暗闇時代突入。
つらかったと思う。
でも、放ったらかしにした。
だって、大人だもんね。
何となるって信じていた。

私は、自分の仕事を頑張り、子供達だけは何としても守ろうと思った。
食事、教育・・・
と言ってもそれはそれで、3人は、割と楽しく和気あいあい?
過ごした。
ピアノのコンクールに燃えたり、
3人でなけなしのお金をはたいて(笑)、海外旅行に行ったり、
母子家庭を楽しんだ。

あっという間に、9年がたった。
気づけば、息子たちは思春期。
彼女のこと。
進学のこと。
一人暮らしのこと。
就職のこと。
男として自立して行くこと・・・

私だけでは、なんとも荷が重くなった。
やっと経済的に安定した主人に手を借りようとしたら、
敬遠された。ははは。

主人は、息子たちにどう付き合っていいか、
わからないといわれた。
特に次男と。

ああぁぁ、そうっかぁ。
完璧に離れすぎてしまったんだ。
手をかけまいと主人と子供達を、距離を置いたのが、
いつの間に彼だけ孤立してしまっていた。
なんだかかわいそうになった。
同じ家族なのに・・・

そこで一計を案じて、家族時間復活宣言をした。
久しぶりの外食。
うまく行った。
これは、チャンスだとおもった。
我が家には、今こそ、父性の導入の時期だと思った。
(それは、父親でなくてもいいと思う。父性の存在は。)

息子たちは今、自分の将来に少なからず不安を抱えている。
それは目前に迫った社会が、不透明だからなんだと思う。
どうしたらいいか、答えは教えられないけれど、
いろんな先輩、特に父性から話を聞くのは、
男の子には、必要な気がした。

主人の事例は、子供達たちにこれからの社会を生き抜くための
勇気をもてる話だと思う。

主人は田舎育ちで、高校はそこそこの所しか通えず、
結局、手に職という感じで就職した。
エンジニアになった。
当時、派遣全盛期で、一回目の成功を手にする。
じきに、派遣切り。
脱サラをするものの、独立職は、なかなか軌道に乗らず。

落ち込み時代の末、(社会的には、落胆者、負け組時代)
もともと持っていたコミュニケーション力と、資格が
功をそうし、引き抜きにあう。
工場長、役員、社長と、プチサクセスストーリーを作った。

そんな主人に、次男が興味を持ち始めた。
進路を決めるにあたり、主人を兼ね合いに出し、
私にあれこれ聞いてくる。
直接、主人に聞けばいいのにね。爆

「次男が、お父さんの今の状態にとても興味を持っている。教えてやって欲しい」
って打診してみた。

主人が、ボソッと
「社会に出て必要なのは、学歴だけじゃないんだ。」
なんだか重みのある言葉だった。
そうよ。
それをもっと力強く息子に伝えて欲しい・・・

今日は二人で映画に行くらしい。
ふふふ。
何となく、不自然な空気感があるかもしれないけれど・・・
そこがいい気がした。
主人が語っちゃうといいなぁ。
今なら、父親の話を真剣に聞くと思うよ。
頑張れ、おやじぃぃぃ。
フレーフレー!!

でも、ちょっとさみしい母性のつぶやきでした・・・